職場で「あの人なんであんな仕事の仕方をするんだろう?普通はさ〜」と同僚と喋ったり、「変なことしないで普通にやればいいのに…」と心の中で呆れたり…
子供に「もっと普通にできないの??」と言ってみたり、殺人事件のニュースを見て「犯人は普通じゃないね」とレビューしたりすることがありますよね。
みんなどれくらい意識してこの普通という言葉を使っているでしょう?
私は働いていて「自分の考えが普通だと思うけど、実は自分が変なのかな?」って思うことがあります。
自分の普通が世の中の当たり前になれば良いのにな〜と。
しかし、その考えが非常に危険であることに気づいたので、気づきを共有しておきます。
普通ってなんだろう?
事例①
初めて働いた会社で、全然真面目に働かない先輩に対して、「なんでサボってばかりなんだ…指示通りやれよ…それが普通だろ」って思っていました。
でも、今は指示通りに行動することが正しいとは思っていないんですよね。「普通はなぜ指示されたか?という理由を考えて行動するよな…」って思っています。
当時普通だと思っていた考え方が、成長とともに変わっていきました。
事例②
一生懸命に取り組むことが普通で正しいと思っていました。YouTubeにしても、Instagramにしても、HP作成についても、メルマガ更新にしても…しかし、一生懸命に取り組むだけでは幸せにはなれなかったんですよね。なぜやっているのか分からなくなったからです。
一生懸命は大事なことだし、一般的に普通だとされているけど、「一生懸命に作業を繰り返す」だけでは幸せにはならない。ってことに気がつきませんでした。
普通だと思っていた一生懸命には、実は良い一生懸命と良くない一生懸命があるんだなーってことに気づきました。
事例③
私は嘘つきです(笑
自分が考える普通の自分に、自分が成りきれないときに、取り繕うための嘘をつくという感じです。
自分が理想とする「普通」の自分がいて、それは普通なのだから、できなかったら恥ずかしい…恥ずかしいから嘘が必要になる。
普通になれない自分が受け入れられなかったのです。管理者になりたての頃の自分はこんな感じでした。
普通という考えが良くない要素もあるってことが理解できたかなと思います!
【自分の考え=普通】が良いのか
最初は自分の考える「普通」にみんなが合わせてくれたら最高だなーと思っていました。
そうなれば自分の思い通りになって、ストレスがなくなると思っていたし、思い通りにできると思いました。
しかし、今までの経験を振り返ると自分の「普通」は変化していくし、非常に不安定です。
しかも、私は私が普通と思って生きていますが、私の仕事で抜けがあればフォローしてくれる人がたくさんいるし、私と違う方法で仕事をうまく進める同僚もいます。
自分が完璧ではないからこそ、誰かの「普通」に助けられたりする。みんなが自分と同じ普通になってしまったら、大事なことを見落として不幸になる人を産んでしまうと思います。
自分だけが幸せで良いのか?
自分だけが都合の良い環境で生きていければ良いのか?と聞かれたら、そんなことないですよね。
自分の家族が生きにくいと感じているのなら、家族も生きやすいと思っていてほしい。
自分の家族が大切だと思う人が不幸を感じていたら、その人も大切な人です。
つまり、自分の普通という感覚に周りを巻き込もうとすると、どこかの誰かが大切に思っている人が不幸になるということです。
事例の通り、自分の普通は成長や時代、置かれている状況により変わっていくから、普通という概念はあまり持たないほうが良いなーって思いました。
「人のものは盗んではいけない」って普通のことだと思いますが、飢え死にしそうな自分の子供が目の前にいたら、お店のものでも盗んじゃいますよね?盗むことはよくないけど、子供が死ぬのと比べると、「盗んで当たり前」って思う人もいると思います。
普通を言語化する
私の普通は、誰かにとっての普通じゃない。
今回改めて普通について考えてみて、普通とは、その出来事に対して考えるのを辞めてしまう考え方だと思いました。
普通はさ〜。って思った瞬間、その普通を言語化してみてください。
普通という表現をした瞬間、人は考えることをやめてしまうのだと思います。
「分かり合えない」と線引きするのではなく、なぜ相手はそう思うのか?最後まで考え抜く胆力や言語化力みたいなものは、常に意識して少しずつ成長するしかないなーと思っています!
普通脱却を目指しましょう!